(有)比嘉酒造

 読谷村は、NHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台となったスタジオパーク、東シナ海を見下ろす風光明媚な残波岬、座喜味城跡、やむちん窯など見どころの多いところ。さらに特産品の開発にも力を入れていて、中でも紅イモは全国的にも衆目を浴びるなど、村おこしではよく知られています。
 そんな勢いのある地で、泡盛をつくっているのが比嘉酒造です。
 CMでもおなじみの泡盛「残波」は比嘉酒造が誇る人気商品で、読谷の気候と風土に育まれた、芳醇な香りと深い味わいが自慢の逸品です。


秦石酒造(株)

 沖縄本島中部の具志川市で、泡盛と県内で唯一の清酒を製造してのが泰石酒造(株)です。
 主力商品である「はんたばる」の商品名は具志川市の上江洲の屋取(ヤードイ/離れ部落)の地名から取ったもので、「はんたばるー」という民謡にも唄われていて、ありし昔の素朴で心豊かな時代を偲んで命名しました。
 泡盛「はんたばる」は甲乙混和の10年貯蔵の古酒で、二日酔いの元となるフーゼル油、メタノールを一切取り除いた甲類をブレンドした健康酒。喉ごしの良さが特徴となっています。また、もう一つの主力商品・黎明は、日本最南端の清酒として親しまれています。


(名)新里酒造

 弘化3年(1846年)首里赤田にて創業。現存する酒造メーカーの中では最も古い酒造所といわれているのが、新里酒造です。
 琉球王府は当時、泡盛づくりを首里の三箇に住む30人のみを泡盛職として許可していました。新里酒造はその三箇にあって泡盛職を授かり、現在まで受け継いできました。伝統的な味わい、香りを大切にする一方、時代に合った味わいを生みだすための研究開発にも力を傾け、アロマドライなどのライト感覚の泡盛をつくり上げました。
 誇り高き老舗の味わいと時代にマッチした優しい味わい、どちらも新里酒造が自信をもっておおくりするもの、どうぞ、ゆっくりお味わいください。


北谷長老酒造

 本島中部地区の北谷町は、今一番元気な注目を集める街。
 ベイサイドエリアには、アメリカンビレッジと呼ばれる郊外型ショッピング街や複合型映画館、飲食店が連なり毎日、若者やファミリー、外国人の方々で賑わいをみせます。そんな商業地区を目の前にして、北谷町で唯一の泡盛づくりに携わっているのが 、北谷長老酒造工場(株)です。
 北谷長老酒造(※旧社名:玉那覇酒造工場)では、名前の「玉」をとって「〇まるたま」と覚え易い銘柄と昔ながらの泡盛と古酒「北谷長老」が人気があり、トレンディーなこの街をはじめ中部地域で地元の泡盛として愛されています。


(有)神村酒造

 沖縄本島中部、石川高原の麓で操業しているのが、一世紀あまりの歴史をもつ老舗の神村酒造。泡盛を樫樽にねかせたら・・・?と思いついたのが1958年、さっそく樫樽を輸入し、実行に移し、幾度の改良を重ね、製品化されたのが琥珀伝説「暖流」です。
 甘く芳醇な香りと豊かなコクは、甕貯蔵の泡盛と は趣を異にした味わい。さらに熟成の時を重ねることで、琥珀色は輝きを増し、より深きまろみを醸し、その味わいは県内だけでなく世界でも高い評価を受けています。